【コラム】伊勢の葬儀の特徴②
更新日: 2025.09.30
伊勢神宮の御膝元でもある伊勢という地域は、
他のエリアに比べて神道の葬儀の割合が多い地域です。
ですが、仏教の葬儀を見てみると宗派も幅広く、
全員に共通の「普通」がなかなかない地域でもあります。
同じ仏教でも宗派が違うということは
儀式自体が変わります。
儀式が変われば準備するものも変わり、流れや意味も少しずつズレが出てきます。
となると、参列をする時にも、
あると思っていたものがなかったり、
準備しないといけなと思っていたものが必要なかったり、
その逆もあります。
ちなみに伊勢地域でよく見る宗派は、
浄土宗、浄土真宗、曹洞宗、臨済宗、
寺院の数としては多くはないけど葬儀の機会が多いものに
和宗と真言宗があります。
葬儀の時に読むお経も宗派が違うと変わります。